格安SIMで人気のあるmineo(マイネオ)の料金って月々いくら掛かるの?
今回はこんな質問に答えていきたいと思います。
本記事の内容
✔︎mineo(マイネオ)について
✔︎mineo(マイネオ)の月々の料金プランについて
✔︎掛け放題のオプションは必要か
mineo(マイネオ)とは?
mineo(マイネオ)は、ケイオプティコムによる「格安SIM(MVNO)」「格安スマホ」「節約スマホ」と呼ばれるサービスの1つ。
mineoの特徴としてドコモ・au・ソフトバンクの回線を利用したトリプルキャリアMVNOで、ユーザーが自由に好きな回線を選んで利用することができる事があげられます。
サポートが手厚くユーザーに寄り添ったサービスが人気の格安として有名です。
マイネオの通信速度
どんなにサービスが充実しているからと言って肝心の通信速度が遅かったらイライラするだけですからね。
格安SIMによってはサービス内容が充実しているのに、通信速度が遅いという理由で解約される会社も何社かあります。
mineo(マイネオ)の各回線の通信速度の理論値(ベストエフォート)は各キャリアに準じることになります。
マイネオの通信速度
回線 | 受信速度 | 送信速度 |
---|---|---|
ドコモ | 最大988Mbps | 最大75Mbps |
au | 最大708Mbps | 最大112.5Mbps |
ソフトバンク | 最大774Mbps | 最大37.5Mbps |
Aプラン(au回線) は下りで708Mbps、上りで112.5Mbpsの速度。Dプラン(ドコモ回線)は2017下りで988Mbps、上りで75Mbpsとなっています。
ただし、マイネオの場合は理論通信速度を公表していないので実際にどれくらいの速度なのかは未知数となっています。
実際にのAプラン(au回線の通信速度を計測してみたところ、通常時で50Mbpsの速度が出ており、調子の良い時は100Mbpsに迫る通信速度も出ていたので、
mineo(マイネオ)は全部で820社ある格安SIMキャリアの中でも速度は速い部類に入ると言っても良いでしょう。
mineo(マイネオ)の月々の料金プラン
mineo(マイネオ)は全部で3つの料金プランになっており、毎月のギガ数によって料金が変わってきます。
マイネオの場合最低で月々700円という料金で使えます。
マイネオ料金プラン
- Aプラン(au回線)
- Dプラン(docomo回線)
- Sプラン(ソフトバンク回線)
シングルタイプ(データSIM) | Aプラン(au 回線) SMS機能付き |
Dプラン(docomo 回線) (+SMS付き) |
Sプラン(SoftBank回線) (+SMS付き) |
---|---|---|---|
500MB | 700円 | 700円(820円) | 790円(970円) |
1GB(9/3受付終了) | 800円 | 800円(920円) | ー |
3GB | 900円 | 900円(1,020円) | 990円(1,170円) |
6GB | 1,580円 | 1,580円(1,700円) | 1,670円(1,850円) |
10GB | 2,520円 | 2,520円(2,640円) | 2,610円(2,790円) |
20GB | 3,980円 | 3,980円(4,100円) | 4,070円(4,250円) |
30GB | 5,900円 | 5,900円(6,020円) | 5,990円(6,170円) |
データSIMはAプラン・Dプランともに共通ですが音声通話SIMはDプランの方が90円高い価格設定となっています。SプランはA・Dプランよりも少しだけ割高な料金設定となっています。
音声通話SIM(デュアルタイプ)の料金
音声通話SIM(デュアルタイプ)の料金は以下のとおりです。
容量 | Aプラン(au回線) | Dプラン(docomo 回線) | Sプラン(SoftBank回線) |
---|---|---|---|
500MB | 1,310円 | 1,400円 | 1,750円 |
1GB | 1,410円 | 1,500円 | – |
3GB | 1,510円 | 1,600円 | 1,950円 |
6GB | 2,190円 | 2,380円 | 2,630円 |
10GB | 3,130円 | 3,220円 | 3,570円 |
20GB | 4,590円 | 4,680円 | 5,030円 |
30GB | 6,510円 | 6,660円 | 6,950円 |
大元がauの格安SIM会社なだけあってAプランの料金が一番安く価格設定されていますね。
「デュアルSIM」というのは、2つの携帯電話回線を1台のスマホで同時に扱う機能のことです。2つの携帯電話回線を1台のスマホに登録して、2つの電話番号を使い分けたり、データプランを選んで使ったりすることができます。
おすすめのプラン
十人十色なので個人差はありますが、平均的なスマホの使い方をしている人であれば、以下の組合せでプランを申し込むといいかもしれません。
こんな人向けのプラン
- auからmineoへ乗り換え(MNP)
- スマホはauで買ったiPhoneを持ち込み
- 通話はLINEがほとんどで、たまに携帯番号から発信する