節約のために格安SIMに乗り換えたいのだけど、SIMロック解除の手順を教えてください
今回はこんない質問に答えていきたいと思います。
本記事の内容
✔︎SIMロックについて
✔︎大手3キャリアのSIMロック解除の手順(2020年から変更)
✔︎SIMロック解除の注意点
SIMロックが必要な場合とそうでない場合
SIMロック解除の手順を説明する前に、そもそも格安SIMに乗り換えるときに、SIMロック解除が必要な場合とそうでない場合があるのはご存知でしょうか。
実は格安SIMに乗り換えるからと言って一概に”SIMロック解除”をする必要はなかったりするのです。
SIMロック解除が必要な場合
まず、格安SIMに乗り換えるタイミングでSIMロック解除をしないといけない場合はどういう時なのでしょうか。
次のようなパターンの人はSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除が必要なパターン
- ドコモからauなどキャリア間で乗り換えをする場合
- auからdocomo回線の格安SIMに乗り換える場合
- スマホ2台持ちの場合も上記2つと同じ
つまり、2台目のスマホであろうがなかろうが、元のキャリアと別のキャリアの回線を使うときはSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除が必要ない場合
SIMロック解除が必要ない場合は、上記で説明したものに当てはまらない場合です。
例えば、ドコモの回線を利用している格安SIMであれば、ドコモで購入した機種のSIMロック解除は必要ありません。
同様にauの回線を利用している格安SIMであれば、auで購入した機種であればSIMロック解除は必要ありません。
大手3キャリアのSIMロック解除の手順
では、大手3キャリアのSIMロック手順についてご紹介していきます。
3大キャリアのSIMロック解除の条件が2020年4月に変わりました。
これまで、携帯電話契約と同時に、分割支払い(割賦)でスマホを購入した場合は「購入日から100日間はSIMロック解除不可」という条件がありました。これがルール変更によって、携帯料金と割賦代金をクレジットカードで支払っているなら即時解除可能となりました。engodget☜
大手3キャリア意外からの乗り換え(Y!mbile☜など)から乗り換える場合についても後にご紹介していきます。
ドコモの手順
ドコモでのSIMロック解除はweb上で完結できるので非常に簡単です。
SIMロック解除の手順
- IMEIの番号を確認
- My docomo☜にログイン
- SIMロック解除の手続き
IMEIの番号を確認方法
携帯電話の電話番号入力画面で「*#06#」と入力すると、15ケタの数字が表示されます。
この数字が「IMEI」です。
SoftBankの手順
SoftBankでSIMロック解除をする場合も比較的簡単にできます。
SIMロック解除手順
- IMEIの番号を確認
- My Softbank☜にログイン
- メニュー➡︎契約・オプション管理
- SIMロック解除手続き
- IMEI番号を入力する➡︎解除手続きするをタップ
- 完了
IMEIの番号を確認する方法は上記(ドコモ手順)を参考にしてください。
auの手順
auもドコモやソフトバンクのようにSIMロック解除は比較的簡単にする事ができます。
SIMロック解除手順
- 9:00~21:00の間に「SIMロック解除のお手続き☜」ページへアクセスし、「SIMロック解除のお手続き(My au)」をタップする
- 自動的に移行する「My au」にログインする
- 画面をスクロールして「SIMロック解除可否」の欄に「SIMロック解除可能な端末です。」となっていることを確認する
- 左上のチェックを選択する
- 最下部までスクロールし「次へ」をタップする
- 解除の理由を選択し、「この内容で申し込む」をタップする
- 完了
③参照画像🔻
④参照画像🔻
格安SIMから格安SIMに乗り換えるとき
Y!mobileやLINEモバイルなど大手3大キャリア以外のキャリアを利用している場合は、そもそもSIMロックをされていないので、SIMロック解除の手続きは必要ありません。
SIMロック解除の際の注意点
解除後は自由に契約を変更することはできますが、「2年縛り」など最低利用期間内に解約すると多額の解約手数料・違約金を支払う場合があります。
大手3大キャリア、格安SIM会社によって契約方法が異なるので、必ずチェックしましょう。
MNPする前にSIMロック解除
キャリア公認のSIMロック解除は原則として契約中にしか請求できません。
手間と費用を考えるなら、SIMロック解除はMNPの前に行いましょう。